2020年8月2日日曜日

「十の会作品展」開催中です!

13:06


毎年5月に開かれている「十の会作品展」
今年は新型コロナウイルスの感染拡大防止のため
4月から約2ヶ月間、ギャラリーを休止していました。

再開後、初めての展覧会の開催となります。
ギャラリーをご利用の方、作品展を楽しみにしておられた方へ
長らくお待たせいたしました。

さてこちらの「十の会作品展」では、年ごとに会員の方々で
決定されるテーマがありますが、今年は“まる”に決まったそうです。

会場では、丸形の鏡や水玉模様といったモチーフが取り入れられた絵画や
ゆるやかな曲線を描いた造形作など、
“まる”から作り出された多様な分野のアートが集い、一つ一つの作品を
ゆっくりとご覧いただける展示空間となっております。

開催は9日(日)まで。
ぜひご来場くださいませ!



●会期●
2020年 8月1日(土)〜9日(日)
午前10時~午後5時(最終日は午後4時まで)
木曜休館






2020年7月22日水曜日

【展示】十の会展 開催されます!

11:32



毎年5月に開かれている「十の会」様の展覧会が
8月に開催されることとなりました!

今年の制作テーマは「まる」
どんな作品が展示されるのでしょうか?
8月を楽しみにお待ち下さいませ。

十の会展
【会期】    2020年8月1日(土)〜9日(日)
        10:00〜17:00
        (初日は12:00から、最終日は16:00まで)
【場所】    洲本市民工房 3Fギャラリー
【入場料】   無料


2020年6月5日金曜日

【お知らせ】「伝統の縮緬細工」 生徒募集!

17:06
「伝統の縮緬細工」 生徒募集!

縮緬(ちりめん)は、表面に「しぼ」と呼ばれる細かい凹凸があり
着物や浴衣、和風の小物などによく使われている織物です。

こちらの教室では、縮緬の生地を縫い合わせて花や動物を
形作ったり、袋物などを制作されています。

この機会に、日本の伝統手芸『縮緬細工』を習ってみませんか?


【講師】  菅 千浪(かん ちなみ)先生
【開催日時】第1火曜 10:30〜15:00(食事休憩あり)
【会場】  洲本市民工房4階教室  
【費用】  月/3,000円 4ヶ月分前納 
      材料費別途 1,000〜3,000円
【持ち物】 申し込み時に指導


お問い合わせ・申し込み 菅先生 090-8883-7248
                0799-60-2200(FAX)

 






2020年5月27日水曜日

【予定】施設の利用再開について

16:23


4月3日より中止しておりました「貸館事業」を6月1日(月)から
再開いたします。

ただし、当面の間は新型コロナウイルス感染防止対策として、
引き続き以下の点につきましてご留意・ご協力をお願いいたします。

 ・密閉・密集・密接状態の回避
 ・マスクの着用、こまめな手洗い、消毒液の持参
 ・発熱、風邪症状の有無の確認

なお、島内および県内において再び感染者が増加した場合など、
状況により急遽日程が変更される可能性がありますので何卒ご了承ください。





Recent

recentposts

About Us

洲本市民工房
〒656-0021
兵庫県洲本市塩屋1-1-17
(洲本アルチザンスクエア内)

TEL/FAX : 0799-22-3322
MAIL : koubou-ss@hi.awaji-bb.jp

開館日:日〜水(9:00-17:00)、金/土(9:00-21:00)
休館日:木曜・毎月29-31日