ホーム
企画展
文化教室
利用案内
_3F ギャラリー
_4F 教室
交通案内
問い合わせ
Menu
New
3F ギャラリー
3F ギャラリーでは絵画や書・造形・映像作品等の展示・販売会などにご利用いただけます。
手前の部屋
中央の部屋
奥の部屋
スロープ
ホーム
傑作!できばえおみごと展
Labels
ギャラリー
(88)
展覧会
(79)
教室
(16)
ワークショップ
(14)
講座・セミナー
(6)
日々の出来事
(4)
お知らせ
(1)
体験講座
(1)
設備
(1)
ブログ アーカイブ
▼
2021
(15)
▼
7月
(4)
【お知らせ】洲本市民工房は、令和3年7月末日をもちまして閉館いたします
「北原淳平 森下宏明 二人写真展 ロミオとジュリエット」今日からです!
「十の会展」始まってます!
明日から「十の会展」始まります!
►
6月
(2)
►
5月
(2)
►
4月
(3)
►
3月
(2)
►
2月
(1)
►
1月
(1)
►
2020
(23)
►
12月
(2)
►
10月
(1)
►
9月
(2)
►
8月
(4)
►
7月
(1)
►
6月
(1)
►
5月
(1)
►
4月
(1)
►
3月
(1)
►
2月
(4)
►
1月
(5)
►
2019
(31)
►
11月
(7)
►
10月
(1)
►
8月
(1)
►
7月
(2)
►
6月
(3)
►
5月
(1)
►
4月
(2)
►
3月
(6)
►
2月
(5)
►
1月
(3)
►
2018
(25)
►
12月
(2)
►
11月
(1)
►
10月
(3)
►
9月
(2)
►
8月
(1)
►
7月
(2)
►
6月
(2)
►
4月
(2)
►
3月
(5)
►
2月
(3)
►
1月
(2)
►
2017
(20)
►
12月
(2)
►
11月
(2)
►
10月
(2)
►
8月
(1)
►
7月
(2)
►
5月
(1)
►
4月
(2)
►
3月
(2)
►
2月
(4)
►
1月
(2)
►
2016
(10)
►
12月
(4)
►
11月
(1)
►
10月
(1)
►
9月
(1)
►
8月
(1)
►
6月
(2)
Recent
recentposts
Random
randomposts
Popular Posts
【再開】常設展「市民工房の歴史 鐘紡洲本工場を知る」
2019年1月から11月まで常設で開催していた展覧会 「市民工房の歴史 鐘紡(カネボウ)洲本工場を知る」を 12月23日㈬から再開いたします。 市民工房は、明治初期に建設された〝鐘紡洲本工場〟の 建物を保存・修景してつくられた“洲本アルチザンスクエア” にあります。 明治から昭和...
常設展「市民工房の歴史 鐘紡(カネボウ)洲本工場を知る」
新年あけましておめでとうございます。 本日より常設展示「市民工房の歴史 鐘紡(カネボウ)洲本工場を知る」が 始まりました。 当館は、明治時代に建設された〝鐘紡洲本工場〟第二工場の跡地である 〝洲本アルチザンスクエア〟にあります。 明治の創業から昭...
「北原淳平 森下宏明 二人写真展 ロミオとジュリエット」今日からです!
「北原淳平 森下宏明 二人写真展 ロミオとジュリエット」 今日から3日間の開催です。 市民工房で開かれる最後の展覧会。 どんな写真が飾られているの? あえて、会場の様子のご紹介はしないでおきます。 必要以上の情報も、先入観も、何も持たずに どうぞ会場でお楽しみくださいませ。 「北...
金繕い教室のご紹介
当館で、第1水曜午後に開催中の「金繕い教室」をご紹介します。 「金繕い」は、欠けたり割れたりした器を漆で修復する日本古来の技法で、「金継ぎ」ともいい、古くは「漆継ぎ」「漆繕い」と呼ばれていました。 器の欠けや割れの部分をパテや漆を使って接着・補修をし、元の形にととのえ15〜2...
「第7回 島内高等学校 美術部作品展」はじまりました
今年は洲本高校、淡路高校、淡路三原高校、洲本実業高校、津名高校の5校が参加されています。 展示総数は25点。各校1年生、2年生による若い力のこもった絵画・デザイン・彫刻・立体作品ですので、ぜひ足をお運びください。 ■...
第5回 島内高校 美術部作品展
淡路島内高校(淡路・津名・淡路三原・洲本実業)の美術部合同作品展。 油彩・アクリルの絵画、デザイン、イラスト、立体作品 等の展示をします。 3月24日(金)13:00〜20:00 3月25日(土)10:00〜20:00 3月26日(日)10:00〜15:30 ※昨...
大河内 暁水 かな書作展
開催期間:平成28年11月26日(土)〜11月27日(日) 開催時間:午前10時〜午後5時 ※最終日は午後4時まで 内容:かな作品、幅、額、帖、巻子、作品の集大成を生まれ故郷である洲本の方々に見て頂きたい。
「島ブランドChar*のあまづつみまなみさんと、はたらくエプロンをつくる。」全2回講座
エプロンは「はたらく」を象徴する衣類です。そのつくり には動きにあった様々な工夫が隠されています。 今回はプロの指導の元、それぞれのオリジナルの型紙をつ くるところから、生地の選び方、裁断、縫製を学びます。 裁縫が初めての方でもご参加いただけます。 「島ブランドCh...
「藤堂裕 漫画業20周年記念 GENTEN」終了しました
「藤堂裕 漫画業20周年記念 GENTEN」 1月5日をもちまして、無事に終了いたしました。 会期中は多くのお客様にご来場頂き、誠にありがとうございました! 昨年の11月末から約一ヶ月の開催でしたが、11/23と24、1/4と5の4日間 藤堂さんが在廊され、トークイ...
洲本市起業支援セミナー(第1回集団セミナー)開催
今日は洲本市主催の起業支援セミナーが行われました。 起業の基本心得についてというテーマで目標実現のステップ、経営理念の重要性・作り方、経営者としてのセルフイメージの持ち方などとても興味深い内容でした。 第2回目のセミナーは1月26日(木)、コモード56商店街内のレインボープラ...
Powered by
Blogger
.
ホーム
企画展 〜藤堂裕 漫画業20周年記念 GENTEN〜
利用案内
文化教室
4F 教室
3F ギャラリー
交通案内
お問い合せ
Recent
recentposts
About Us
洲本市民工房
〒656-0021
兵庫県洲本市塩屋1-1-17
(洲本アルチザンスクエア内)
TEL/FAX : 0799-22-3322
MAIL :
koubou-ss@hi.awaji-bb.jp
開館日:日〜水(9:00-17:00)、金/土(9:00-21:00)
休館日:木曜・毎月29-31日