ホーム
企画展
文化教室
利用案内
_3F ギャラリー
_4F 教室
交通案内
問い合わせ
Menu
2016年9月12日月曜日
展覧会
New
淡味篆会「墨に遊ぶ子どもたち展」
12:00
イベント
,
ギャラリー
,
展覧会
開催期間:平成28年11月12日(土)〜11月13日(日)
開催時間:午前10時〜午後6時 ※最終日は午後4時まで
内容:書道教室に通う子供たちの作品展示
淡味篆会「墨に遊ぶ子どもたち展」
Reviewed by
洲本市民工房
on
12:00
Rating:
5
次の投稿
前の投稿
ホーム
Labels
ギャラリー
(63)
イベント
(62)
展覧会
(57)
ワークショップ
(14)
お知らせ
(11)
教室
(10)
セミナー
(4)
日々の出来事
(4)
設備
(1)
ブログ アーカイブ
►
2019
(31)
►
11月
(7)
►
10月
(1)
►
8月
(1)
►
7月
(2)
►
6月
(3)
►
5月
(1)
►
4月
(2)
►
3月
(6)
►
2月
(5)
►
1月
(3)
►
2018
(25)
►
12月
(2)
►
11月
(1)
►
10月
(3)
►
9月
(2)
►
8月
(1)
►
7月
(2)
►
6月
(2)
►
4月
(2)
►
3月
(5)
►
2月
(3)
►
1月
(2)
►
2017
(20)
►
12月
(2)
►
11月
(2)
►
10月
(2)
►
8月
(1)
►
7月
(2)
►
5月
(1)
►
4月
(2)
►
3月
(2)
►
2月
(4)
►
1月
(2)
▼
2016
(10)
►
12月
(4)
►
11月
(1)
►
10月
(1)
▼
9月
(1)
淡味篆会「墨に遊ぶ子どもたち展」
►
8月
(1)
►
6月
(2)
Recent
recentposts
Random
randomposts
Popular Posts
【募集】藤堂裕 漫画業20周年記念 GENTEN展 ボランティア募集!
来る11月23日(土)より開催される「藤堂裕 漫画業20周年記念 GENTEN」展で、大切な作品を見守るボランティアを募集します! ◎期間 2019年11月23日(土)〜2020年1月5日(日) ◎開館時間 10:00-17:00(金土のみ10:00-20:00...
【展示】藤堂裕『漫画業20周年記念 GENTEN』
洲本市出身で、故郷の漁師町・由良を舞台に描いた「由良COLORS」、現在『別冊ヤングチャンピオン』に連載中の「信長を殺した男」(原案・明智憲三郎)など、数々のヒット作を手がける漫画家 藤堂裕さんの20年に及ぶ画業を記念した原画展を開催いたします! 展覧会では「由良COL...
親子3代彫刻展 開催間近です
「親子3代彫刻展」が11月15日(金)から始まります! 淡路市の彫刻家・萬屋知里さんと、お父様の正彦さん、お祖父様の正幸さんに よる、古典的な彫刻から現代彫刻までの作品の展示です。 知里さんは、当館で隔週火曜の午前中に「木彫教室」を開かれています。 こちらの展覧会は17日...
「親子3代彫刻展」開催中です!
「親子3代彫刻展」本日より開催! 淡路市の彫刻家・萬屋知里さんと、お父様の正彦さん、お祖父様の正幸さんによる、 古典的な彫刻から現代彫刻までの作品展がはじまりました。 一部販売もされています。 見応えのある、繊細で圧倒される美しい作品が並んでいます。 ぜひ足を運ん...
第19回 戸塚刺しゅう展 始まりました!
ただ今ギャラリーでは、「第19回 戸塚刺しゅう展」が開かれています。 こちらは、全国に会員様がおられる〝戸塚刺しゅう協会〟の淡路支部の皆様が 二年ごとに開催されている展覧会です。 前回は平成29年の11月で、多くのお客様が観に来られていました。 今回も、会場には素敵な...
【展示】第6回 アートスタジオ「夢」作品展『夢の10のかたち』
アートスタジオ夢は、身体に障害をもつ人の芸術活動を支援しています。一人ひとり日々の思いをこめて制作した10名の書や絵画を展示しています。 ■日程 2019年11月8日(金)〜10日(日) ■時間 10:00〜17:00 ※最終日は16:00まで ■場所 ...
【実用書道教室】生徒募集中です。
「くらしの書道教室」募集のお知らせ 自分磨きをしませんか 字を上手に書く事で 自分の値打ちがあがります 日常生活の大切なしきたり あなたは 身近で教えてもらえる人がいますか くせ字は個性ですが 正しい字・筆順・つづけ方を 身に付けてこそのこと...
大河内 暁水 かな書作展
開催期間:平成28年11月26日(土)〜11月27日(日) 開催時間:午前10時〜午後5時 ※最終日は午後4時まで 内容:かな作品、幅、額、帖、巻子、作品の集大成を生まれ故郷である洲本の方々に見て頂きたい。
『いろはの「い」シリーズワークショップ 香りある美しいくらし』
いろはの「い」シリーズ 香りある美しいくらし 淡路島は「香り」の島として称されています。 ご存知でしたか? 日本一の生産量を誇るお線香が有名な産業としてありますが、 ここでは大きく「香り」をテーマにしたいと思います。 今の生活にほんの少し取り入れるだけで、 日々の...
常設展「市民工房の歴史 鐘紡(カネボウ)洲本工場を知る」
新年あけましておめでとうございます。 本日より常設展示「市民工房の歴史 鐘紡(カネボウ)洲本工場を知る」が 始まりました。 当館は、明治時代に建設された〝鐘紡洲本工場〟第二工場の跡地である 〝洲本アルチザンスクエア〟にあります。 明治の創業から昭...
Powered by
Blogger
.
ホーム
企画展 〜藤堂裕 漫画業20周年記念 GENTEN〜
利用案内
文化教室
4F 教室
3F ギャラリー
交通案内
お問い合せ
Recent
recentposts
About Us
洲本市民工房
〒656-0021
兵庫県洲本市塩屋1-1-17
(洲本アルチザンスクエア内)
TEL/FAX : 0799-22-3322
MAIL :
koubou-ss@hi.awaji-bb.jp
開館日:日〜水(9:00-17:00)、金/土(9:00-21:00)
休館日:木曜・毎月29-31日