エプロンは「はたらく」を象徴する衣類です。そのつくり
今回はプロの指導の元、それぞれのオリジナルの型紙をつ
「島ブランドChar*のあまづつみまなみさんと、はたらくエプロンをつくる。」全2回講座
日 時
2016/12/
2017/ 1/14(土) 13:00~16:00
場 所 洲本市民工房ギャラリー&教室 兵庫県洲本市塩屋1−
講 師 あまづつみまなみ ファッションデザイナー
参 加 5,000円 ※欠席等による減額や返金は致しかねま
対 象 基本的に高校生以上
*小学生などの小さなお子様でも普段のお手伝いなど「自
定 員 10名 (先着順、定員に達し次第受付終了)
持ち物 共通:作業のしやすい服・筆記用具
1回目:定規(50センチ以上)
2回目:裁縫道具・裁ちばさみ・糸切りバサミ・家
*ない場合は、会場で用意したものを順番に使用しても
主 催 洲本市
企 画 NPO法人淡路島アートセンター・Fkeys+やまぐ
<スケジュール>
1回目:2016/12/18(日)
「自身が作る洋服とは、」を話し合いながら、参加者のそ
2回目:2017/ 1/14(土)
宿題チェックし、裁断・縫製・アイロンがけをし、エプロ

1969年生まれ。兵庫県南あわじ市出身。神戸ファッシ
「洲本市民工房ワークショップ」
洲本市の商工観光課に属する市民工房では、ものづくりの
単に手を動かしてモノをつくるだけでなく、プロの技と知