2019年3月24日日曜日

「第7回 島内高等学校 美術部作品展」はじまりました

15:16
今年は洲本高校、淡路高校、淡路三原高校、洲本実業高校、津名高校の5校が参加されています。
展示総数は25点。各校1年生、2年生による若い力のこもった絵画・デザイン・彫刻・立体作品ですので、ぜひ足をお運びください。




 





■日程
2019年3月24日(日)〜26日(火)

■時間
9:00〜17:00
※初日は正午から。最終日は15:30まで。

■場所
洲本市民工房 3Fギャラリー

■入場料
無料

■内容
島内高等学校 美術部の作品展を行います。
参加校は洲本高校・淡路高校・淡路三原高校・津名高校・洲本実業高校です。

■主催
県立洲本実業高校 美術部

■問い合わせ
洲本実業高校 美術部顧問 山下 統教諭
0799-22-1240

2019年3月16日土曜日

第15回 洲本実業高校美術部・報道部作品展 開催中!

11:37

今日から「第15回 洲本実業高校美術部・報道部作品展」がギャラリーにて開催中です。

同部員18名の皆さんが、部活動で制作した絵画・ポスター原画・額装写真などが展示されています。

学校生活の一コマや、島の日常の風景、動物などを題材にした、高校生の若い感性とエネルギーが溢れる作品をぜひご覧ください!




■会期
2019年 3月16日(土)、17日(日)

■時間
16日/ 9:00〜20:00
17日/ 9:00〜16:00

■場所
洲本市民工房 3Fギャラリー

■入場料
無料

■主催
兵庫県立洲本実業高校 美術部・報道部

■問い合わせ
洲本実業高校 美術部顧問 山下 統教諭
0799-22-1240

2019年3月12日火曜日

いろはの「い」シリーズ『カセットコンロで本格イタリアン?』開催しました。

20:25

3月12日(水)「カセットコンロで本格イタリアン?」ワークショップを開催しました。
講師には大浜海岸前のイタリアンレストラン「リゾレッタ」より井壷シェフをお招きして、古代のパスタ「テスタローリ」と、古代のミートボールとブロッコリーのソースを作ります。
テスタローリは世界最古といわれるパスタで、焼いた生地を茹でて作るという現代よく知るパスタとは全然違う物です。ソースのミートボールもローマ帝国時代の作り方に倣いました。


まず井壷シェフより料理の紹介をいただき、材料と調理の説明をいただきました。参加者の皆さんも熱心に聞き入ってメモを取りつつ質問されます。
調理工程は肉をこね団子を作り、粉をねって、焼く、茹でる、という簡単なもの。普段は料理をされないという方も、シェフに頃合いを見てもらいながら上手く作られてました。
材料もシンプル、作り方もシンプルですが、サイズや切り方、焼き加減で作り手の個性がよく出ます。
シェフの手ほどきを受けながら40分程度で順番にみなさん完成。
でも慣れれば15分ぐらいで作れるそうです。
そして出来上がったパスタをそれぞれ持参のお皿に盛ってお待ちかねの試食会です。
パスタの食感は「もちもちふわふわ」、ミートボールはこれぞ肉という感じの「肉肉しい」感じ。みんなでパスタを食べ合ってみるとそれぞれにちょっと違う。
お皿の違いも相まって、いろんな発見がある料理ワークショップとなりました。






























井壷シェフ
ありがとうございました。

2019年3月10日日曜日

いろはの「い」シリーズ  カセットコンロで本格イタリアン?

11:09



いろはの「い」シリーズ
カセットコンロで本格イタリアン?編


いろはの「い」シリーズ。
続いては、プロの調理を間近に学ぶワークショップを開催致します!
今年のお花見は、ちょっと一工夫して、お外で美味しくイタリアンなんていかがでしょうか?
あのL’ISOLETTA(リゾレッタ)の井壷シェフから
しっかりコツを教わることができる貴重なワークショップになりそうです!
皆様のお申し込みをお待ちしております。


日時:3月12日(火)  9:30〜12:30
場所:洲本市民工房 4階
   洲本市塩屋1−1−17 アルチザンスクエア内
持ち物:フライパン・カセットコンロ・パスタのお皿・フォークなど
参加費:2000円(材料費込み)
講師:リゾレッタシェフ  井壷 幸徳
お問い合せ:洲本市民工房 0799−22−3322




2019年3月2日土曜日

「傑作!できばえおみごと展2019」開催中!

17:15


毎年3月に開催しています「傑作!できばえおみごと展」が、今日から始まりました。

本展では、当館で開催されている教室の講師・受講生の皆さんの作品をご紹介しています。
今年度は〝金繕い〟〝実用書道〟〝清水流絵手紙〟〝パッチワーク〟〝清水流絵手紙を楽しむ会〟〝縮緬細工〟の6教室から出展いただいた作品53点を展示いたしました。

会場には、季節感があふれる作品や、繊細な手仕事がうかがえる作品など様々な作品が並んでいますので、ぜひお立ち寄りください!


●各教室についてのご質問も随時お受けしております。お気軽にお問い合せください●


【傑作!できばえおみごと展2018】
会期:平成31年3月2日(土)〜9日(土)
時間:午前10時〜午後5時(最終日の9日は午後4時まで)
会場:洲本市民工房3Fギャラリー
※入場無料
  







 



Recent

recentposts

About Us

洲本市民工房
〒656-0021
兵庫県洲本市塩屋1-1-17
(洲本アルチザンスクエア内)

TEL/FAX : 0799-22-3322
MAIL : koubou-ss@hi.awaji-bb.jp

開館日:日〜水(9:00-17:00)、金/土(9:00-21:00)
休館日:木曜・毎月29-31日